型紙の写し取り方
どうもkaiです。
今日は雑誌の付録などの型紙を写し取っていこうと思います。
- 綺麗に写し取るには?
- 縫い代はついてるの?
- 何に写し取るの?
- 写し取った型紙はどうしてるの?
作ろうと思っても『型紙』で挫折していませんか?
型紙についてもっと細かく解説していく記事です
↓ ↓
ホントに型紙が理解できなくて困っている人向け
プレイリスト
型紙を写し取る時はハトロン紙という紙を使います。
そして綺麗に写し取りたいのであれば50cmの直線定規だけでも用意して下さい。
余裕がある方はdカーブも揃えておくと綺麗に写し取れ、作業もはかどります。
では今回はコスプレいモードの全身スケートタイツの型紙を写し取っていこうと思います。
型紙について
型紙についている印やパーツについて
パーツ別型紙の写し取り方
綺麗な縫い代の付け方
カット&最後にしておくと裁断の時分かりやすい事
まとめ
いかがでしたか?理解出来てしまえば簡単な型紙の写し取り^^
この記事を見て頂けたら型紙で挫折する事は無いと思います。分からなくなったら何回も見て下さい。
※水曜日にグランブルーファンタジーのイオの型紙の取り方を解説します。
それでも難しいと感じたらコメントにて質問頂ければさらに詳しくした動画を私のYouTubeチャンネルにUP致します^^
YouTubeチャンネル→Kai Takara Cosplay Channel
販売開始のお知らせ
私のHandMadeSHOPでミニスイーツパクト・通常サイズのスイーツパクトのケースの販売を開始しました!
また今製作中のスイーツパクト風バッグも販売したしますので是非ショップも見て頂ければと思います。
その他各種フォーム
オフィシャルメールマガジン登録はこちらから

メルマガではブログでは教えていない簡単な方法やお得な情報!
感想や質問などもお気軽にどうぞ!
また、メルマガ登録特典としてソーイングに欠かせないアイテムや裏技の動画&PDFをプレゼント致します!!
衣装製作依頼フォームはこちらから

こちらのフォームからは型紙の製作依頼や、コスプレ衣装の製作依頼を受け付けております!
自分に合ったサイズでクオリティの高いコスプレをしたいあなたのサポートが出来ると嬉しく思います!
お問合せ頂きましたらしっかりと相談の上製作をしていきます^^
使う生地などもサンプルで一緒に選んでいきたいです♪お任せの場合は原作に近づけて製作致します!
LINEの方ではブログ更新のお知らせや、作業風景の写真、ソーイングに関しての
ちょっとしたコツなどを不定期に配信していきます!
お友達登録お願い致します^^
この記事が気に入ったら
kaiをフォローしよう!Follow @kai_0129382
この記事へのコメントはありません。