モアナの衣装の裁断とトップスのペイント
どうもkaiです!
今日から本格的に作業開始のモアナの衣装制作ですが、今日は裁断とトップスと腰布(赤の部分)ペイントで終わりです。
モアナの衣装はデザインが細かいのでペイントに時間がかかると思ったのですが、意外と簡単にできます!
下書きはモアナの画像を検索して真似て書いたので皆さんもそのようにすると簡単だと思います。
スカートの生地は2枚のハギレで藁のような部分以外の裁断ができたので、昨日追加で買った残りの1枚は染めを行って、細くカットしてフリンジの様に製作していこうと考えています。
※詳しい作り方はトップス、スカート、腰布の製作が終わって最後に行うのでその時に詳しく解説予定。
モアナのパーツ裁断編
モアナの衣装は作りが簡単なので、裁断はとても簡単に終わります。
端処理に関してはまだ決めかねているのですが、綺麗に端処理をするよりそのままのほつれがあったほうが民族衣装らしさが出るような気がするので考え中です。
少なくともスカートの裾に関してはそのままのほうがいいと思うのでおそらく端処理はしないと思います。
トップスの裾の部分は端処理をしないと逆に綺麗にならないので見返しを付けます。新たに型紙を作る必要はないので、裁断したランチョンマット(赤)の布は捨てずに置いておくようにして下さい。
◆スカートの裁断風景◆
実際はこの配置ではないのですが、写真の右の2枚はこの配置で裁断します。
左の2枚は「わ」で取る事にしたので、もう一枚のハギレに配置して裁断しました。
裁断の前にアイロンである程度しわをなくして下さい。

スカート1段目と2段目の裁断
後ろスカートのパーツですが、ウエストにゴムを通すので「わ」で裁断して行く事にしました。
なので「わ」で裁断した後、広げてから画像の点線の様に片側のみ切って下さい。

「わ」で裁断後、広げて片側のみ点線のようにカット
1段目の短いスカート部分の裁断が終わった写真です。
先ほど説明した、片側を切ったパーツが写真の②のピンクの部分になります。

一番上の短いスカート
※2段目のスカートも同じ様に片側をカットして下さい。

2段目のスカート前部分
2段目のスカートの後ろ部分は「わ」裁断後、片側のみ②と同じようにカットしましょう。
①~④までのパーツ(スカート1,2段目)の裁断が終わったら次はトップスの裁断とペイントです。
◆トップスの裁断◆
トップスの裾(三角の部分)は見返しで綺麗に端処理しますが見返しはカットせず、まずは今あるトップスの裁断とペイントを行います。
後ろ身頃は生地の幅が足りないので、「わ」で裁断が出来ないので縫い代を1㎝加えて2枚裁断して下さい。
※画像参考

縫い代1㎝加えて裁断
前見頃は「わ」でカットします。ランチョンマット1枚を半分に折って配置。

「わ」で裁断する前見頃
◆裁断したトップスの画像◆

後ろ身頃のパーツは2枚カットで中心に縫い代
「わ」でカットしたトップスの前見頃のパーツ
トップスの裁断が終わったら次は布に直接チャコペンで柄の下書きをして筆とペイント染料で塗って行きます。
◆モアナのトップスの柄を描く◆
自分のイメージにあうモアナの画像を検索して、見ながら真似して描いて行きます。
チャコペンで直線部分は定規を使って、それ以外は感覚で書いて大丈夫です。
・使っている染料(布用ペイント)⇒DYLON ダイロン カラーファン 01 イエロー

※柄の下書きが見やすいように画像のコントラストを上げています。
下書きが終わったら、チャコペンの青が出ない様にペイントしていきます。
一気に塗りたい部分はこの様にマスキングテープを貼って、塗れば早く終わりますよ^^
こんな感じで貼って、塗ります。
ここからはどんどん塗って行きます!
一番上の柄は直線と三角なのではみ出ない様に綺麗に塗って行きましょう。
細かい柄を塗る時は筆を細めのものに替えてから塗りましょう。
私が使っている筆は丸筆ですが、平筆のほうがこういった柄を塗る時には便利なのでぜひ平筆でやって下さい。
ちなみに100均の筆を使っています。
今は丸筆と平筆がセットになって販売されているので揃えておくと今後のペイントも楽だと思います^^
下書きを綺麗にしなかったので青のチャコペンの下書きが見えてしまいました;
※下書きは直線定規で綺麗に書いておきましょう;
それでも一応、だいぶモアナっぽくなってきました( ^ω^ )
斜めの小さな線はライン(レース)を斜めに縫うので、柄自体も斜めに描いています。
全部書くとモアナっぽくて嬉しくなります!ペイントはやっぱり楽しいです^^
乾いたらアイロンをしておきましょう!
⇓レースを斜めに配置した感じ⇓
◆後ろ身頃もペイント◆
後ろ身頃も前と同じように下書きをしてペイントしていきます。
ゴムを入れる部分はペイントしなくていいので後ろ身頃の中心から半分辺りまでを同じ様に塗って下さい。
中心で縫い合わせる事を考えて、柄を描かないと縫った時にずれたり、柄がおかしくなったりするので気を付けて下さい!
心配なかたは、先に後ろ中心を縫ってからペイントするといいでしょう。先に縫ってからペイントすると段差が出来るので、ペイントする時に少し面倒かもしれません;
ご自身がやりやすい方法で製作してください。私は柄を描いてから縫います。
次のモアナの衣装制作は・・・
次はスカートのペイントをやって行きます!
ペイントが終わったらスカートの裾のフリンジ部分を製作していきます。
端処理はせず、縫わずに裁ほう上手で止めるので、簡単に製作可能です!
では今後も製作頑張って行きましょう!
まずはペイントを明日までに終わらせるのが目標です。
次の日の続き記事⇒モアナのスカートのペイントから~
この記事が気に入ったら
kaiをフォローしよう!Follow @kai_0129382
この記事へのコメントはありません。