自分で衣装やオシャレ着を作りたいと考えている人におススメの本や手順を紹介し、服作りを挫折してしまう人の原因までお伝えしていきます。
せっかく「洋服を作りたい」と思って始めたのに、普通は周りに教えてくれる人もいないし、独学の場合、途中で挫折してしまう人が多いです;
よく『初心者はワンピース作りからおススメ!』とかいう方がいますが私はおススメしません。
本屋さんや手芸店などに行くと、型紙付きでワンピースの作り方が解説されている本を見て、
「初心者でも簡単に作れそう!」
「私にもできるかも!」
と思ってしまうのですが…
ハッキリ言って、ワンピース作りは一般的に初心者向けと思われがちですが実は意外と難しく、本当は”中~上級者向け”です;
しかも、ミシンを購入したばかりで型紙も理解できていない人に見頃や袖、見返し、スカート部分の線が重なっている型紙を写すのは大変なはずです。
もし、ワンピース作りからおススメしている方が居たらその方はすでに多少服が作れるため、そういった【重なって印刷された型紙を見慣れている】ので感覚が麻痺しています!
私は服作りオンラインスクールを運営しているので【本当の裁縫初心者】の方と触れ合う機会が多く、質問に答えたり相談を受ける中で気が付いたのですが、初心者さんには手縫いが苦手な方も当然いて、ミシンを触るのも恐る恐るといった感じからスタートする方が多いです。
私のスクールでは初期の段階で部分縫いと言って、手縫いで真っ直ぐ縫う練習やボタンの付け方、ミシンを使ってカーブを綺麗に縫う方法や角の縫い方を練習します。
なぜ、ここまで細かい所からやるかというと服の構造のどこかしらにその縫い方が必要な部分があるからです。
- カーブの縫い方は、袖と見頃を縫い合わせる時に使います。
- 直線縫いはウエストベルトやパンツの裾を縫う時に。
- 角(尖った角等)の縫い返しは、シャツの衿やポケットを縫う時に使います。
どれも服を作る為に必要な縫い方です。
その他にも沢山の部分縫いや色々なファスナーの縫い方も教えています。
その縫い方が服のどういった部分に使われる縫い方なのかを知ってから実際に縫うのと、全くそういう経験なしに本を買ってしまうのとでは難しいと感じる度合いが全然違います。
スクールに参加されている一人一人に苦手な縫い方、得意な縫い方がありました。
まずはそういった、苦手な部分を克服しながら『縫う』事に慣れるのがベストです。
面倒と思うかもしれませんが自分で服を作りたいと思うならそのほうが絶対近道です!
じゃあどうやって部分縫いをするの?どうやればいいの?初心者はどうすれば⁉
洋服を綺麗に作れる様になりたいと本当に思っているのであれば、初めは型紙が付いている本を買わない事をおススメします。
例えば、本屋さんで何気な~く手に取ったワンピースが作れるらしい本をパラパラとめくります。
すると、可愛い生地を使った可愛いシルエットのワンピースを着たモデルさんの綺麗な写真がたくさん載っています。
『綺麗!これを自分も作れるの?作り方は?』
なんて思って、またパラパラとめくっていくと、どうやらワンピースの写真の後には、作り方(縫い方)が細かく説明されているっぽい!!
『これならいける!』と本に載っているワンピースを自分で作り、着ている姿を想像してワクワクしながらレジへ持って行きます。
家に帰って、いざ本に付いていた型紙の紙を広げてみるとビックリ!!線が沢山重なっている!!
どこのパーツか書かれているけど実際どうやって縫い代を付けていいか分からない;
袖ってどうやって縫うの??
最悪、型紙自体を写し取る事ができず本をしまってしまいます。
先ほどもお話した通り、型紙を何とか写し取れたとしても、どう縫っていいか分からずに作ろうとすると綺麗に縫えませんし、そもそも完成も怪しいです;
そして、じっくり読んでみると全部のワンピースの縫い方が事細かく(本当に初心者が知りたい所)は載っていない事に気が付きます。
そして諦めてしまうのです。
難しい;自分は不器用なんだ;と…。
ただ、基本的な縫いを知る前の段階で中上級者向けの本を手に取ってしまったが為に、せっかく意気込んだ気持ちもワクワクして買ったミシンもあまり使わなくなってしまいます;
そんなのはもったいないです!
洋服が作りたくてミシンを買ったなら、作れる様になる為の縫い方の練習をしましょう!
そして、その練習を続けるうちにミシンの使い方を身体が覚えて行きます^^
難しい事ではないんです。
不器用ではないんです。
ただ【慣れていないだけ】なんです!
慣れれば早く縫えるようになりますし、自然と綺麗に縫えるようになります^^
まずは色々な縫い方の練習をしましょう!
そういった経緯があって、私のスクールでは手縫いの部分縫いからミシンの部分縫いを生徒の皆さんにやってもらっています。
「じゃあスクールに参加していない私はどうしたらいいの?」と思いますよね。
そんな方におススメの本が2冊あります。
紹介する2冊とも完ぺき!って訳ではありませんが、私が見てきた本の中で1番痒い所に手が届いている初心者の人にとってはかなり良い本だと思います。
もしかしたら、退屈に感じるかもしれません。
本当は、すぐに服作りに入りたいですもんね;
でも、是非この2冊を読み込んで、出来れば同じように縫って練習してから洋服の製作に入って下さい。
何度も読み返して、実践してほしい私のおススメの本
文化出版局から出版されている水野佳子さん著の
『きれいに縫うための基礎の基礎』
『パターンから裁断までの基礎の基礎』
この2冊です。
まずは『きれいに縫うための基礎の基礎』の内容について簡単な説明&おススメポイントとちょっと残念な所について!
内容としては、基本ミシンで綺麗に縫う方法が主で手縫いについては一切ありません。
そのため、ミシンを持って居る方でこれから洋服を自分で作りたいと思っている方におススメです!
生地によって使う針を変える事、糸の選び方、まち針(ピン打ち)の刺し方など細かく解説されています。
もちろんファスナーの縫い方は専用のアタッチメントの紹介もされていますよ!
この本にはカーブを綺麗に縫う方法や、凸凹を縫い合わせる時のコツなどが載っているので、余り生地や安いハギレなどで練習するのにもってこいです。
ただ…本なのでやはり断片的である事(これに関してはどの本もそうですが)、ほぼカラー印刷でない事がちょっぴり残念です;
ですが全てイラストでの解説ではなく写真なのが幸いです(^^)/
※スクールではこの本の部分縫いの項目で洋服作りに頻繁に使う縫い方だけを選別し、私が必要だと思った縫い方をプラスして行っています。
次は『パターンから裁断までの基礎の基礎』の内容について簡単な説明&おススメポイントとちょっと残念な所について!
内容は型紙を写す時に使う道具の使い方や縫い代の正しい付け方、裁断する時の生地の扱い方、芯についてや柄合わせなど本当に細かく解説されています。
私がこの本で1番親切だと感じたのは定規の使い方の解説とフリーハンド(定規などを使わずに)で型紙を綺麗に写す方法の2つを載せている所と意外と解説されない縫い代の正しい付け方が解説されている所です。
正直、型紙の写し取り方はこの本があればある程度可能だと思います。
ある程度というのは、型紙を写し慣れていない方が初めてやっても著者の様に綺麗に出来ないって事です。
私は線がブレない様に引けますが、初めて型紙を扱った時は今の様にできませんでした。やはり数をこなす、練習するというのは大事ですね!
残念な点はカラーじゃない箇所が少ししかないところ。個人的にはもう少しカラーが欲しいなと。
もしくはただ、型紙は白黒でもさほど支障がないので裁断の解説ページのカラーの割合が多いだけかもしれません。
この2冊が私が洋服を自分で作りたいと考えている人に初めに読んで欲しいと思う本です。
私がこの本を買ったのは(きれいに縫うための基礎の基礎を買った時)専門学校に通っている時だったのですが、ある研修で東京に行った際、文化服装学院を見学させてもらい、その学院の購買で販売されていて一緒に居た私の尊敬する先生がおススメしたからでした。
私は奨学金で専門に行っていたのでこの研修時もそんなにお金を持ってこれず、学業に専念したいという気持ちもありバイトもしてなかったので姉と叔母さんがお金とカードを持たせてくれました。
なので私は本当に為になるものだけにお金を使おうと決めていたので先生がおススメしたこの本と学校では支給されなかった定規をその時一緒に購入しました。
今でも大事に持って居て、本には学生の時につけた付箋が沢山貼ってあります。
当時の私は、本で分からない所は直接先生に聞き、後で読んでも分かる様にポイントを本に書いており、今読み返しても分かりやすいので勉強していて良かったと心底思いました(笑)
今では本を見ずにファスナーを付けれますが、製作の前にはこの本を1度見返すようしています^^
なんとなく身が引き締まる気がして(笑)
でも、それぐらいおススメの本です!
分からない所はもちろん出てくると思います。そんな時はいつでも記事の下にあるコメントやメニューにあるお問い合わせなどからご連絡下さい。
「何ページのここが分からない!綺麗にできない!」と…
同じ本を持っているのでお力になれます!
私が学生の時、私にはなんでも教えてくれる先生がいたので分からない所はすぐに解消出来ました。
でも、今から独学で始めようと考えている方には教えてくれる人が居ません。
分からない事が増えてしまってはモチベーションが下がってしまいます;
なので本で分かりにくい所、難しいと感じる所があったら何でも記事下のコメントやLINE等から私に聞いて下さい!
本以外でも裁縫をしていてちょっとした【分からない事】があれば溜めずに消化しましょう!
私がお答えできる事に関しては出来る限り対応し、このブログでも反映していきたいと思っています。
そして…
おススメの二冊と合わせて余裕がある方は是非こちらも読んで頂きたいのですが、
《洋裁経験0、ミシンなしから始める本当の服作りマスター方法》
について私が初心者向けにまとめ、『服作りは不器用こそ有利』という電子書籍を出版しました。
おかげ様で販売早々、AMAZON『手芸・クラフト』『洋裁』ランキングで第1位を獲得できました。
この本には、これまでの服作り関連の本とは全く別の視点からお話しており、特典のワークシートも取り組んで頂ければ服作りをスムーズに学ぶ事が出来るはずです。
私自身の経験や、運営中の服作りオンラインスクールで実際に試し、効果のあった方法を凝縮してまとめていますので、きっとこの記事を読んでいるあなたのお力になれると思います^^
私はこの頃、余った生地や生地屋さんで一目惚れした生地を使ってワンピースを製作しているのですが、そこで参考にした本はタレントの篠原ともえさんの
『ザ・ワンピース』
『ザ・ワンピース2』
『 ザ・ワンピースfor KIDS 』
という本です。
確かにミシンに慣れている人、型紙を簡単に写し取れる人にはとてもありがたい本です。
私はアレンジしてフリルの量を増やしたりしてこんなワンピ―スを作ったりしています⇓
このワンピースを作る事に時間はさほど掛かりませんでしたが、それは私が【服を作る事に慣れている】からであって決して簡単という意味ではありません。
※本当の初心者向けではないと断言できます。
まず、初めにお話しした通り縫い方が分からないという点、型紙がこんなにも重なり合っている上、1つのデザインでもサイズが多いので線が見づらい点、袖の縫い方は思った以上に難しい点からこの本は初心者向けではないと思います。
完全に中、上級者向けの本です。
この本よりも簡単なデザインのワンピースの本も沢山ありますが、たとえ袖が無いとしても次はバイアステープや見返しといった別の縫い方が出てきます。
なので私は『初心者の方はワンピース製作から!』とは言いません。
初めて製作するなら、浴衣や直線的な構造の洋服で、かつ子供服から製作する事をおススメします。
- 手縫い用の針とスパンミシン60番の糸(手芸店の店員さんに聞けばすぐわかる1番スタンダードな糸)で手縫い
- しばらく手縫いで色々なものを作ってみる(小物、フェルトのぬいぐるみ等)
- おススメした2冊の本を読みこんで沢山実践してみる
◆ここは結構長い期間やるべき+余裕があれば私の本も読んでみて下さい◆ - ミシンで縫う事に慣れてきたら浴衣やスカートなど簡単な構造の服から作ってみる
めちゃくちゃ簡単にまとめしたが、大体こんな感じで進めるのが1番上達が早いです。
細かい所、基礎を飛ばさずにきちんと順番立てて学べば1年以内で服は作れる様になります!
私がそうだったので自信を持って言えます^^
私も決して器用な方ではありません。
ですが、その分誰よりも数をこなし、練習に時間を掛けました。
ファスナーの縫う部分がボロボロで破れるぐらいファスナーの縫い方は練習しました。
今でも苦手なセーラー服の衿(セーラーカラー)は本番の生地を使う前に必ず要らない生地で練習をしてから縫います。
常に諦めず、自分が納得のいく仕上がりになるまで練習してみて下さい^^
実際作った時、縫い目から他の人と違うぐらい綺麗な仕上がりになっているでしょう。
細かい所まで綺麗に手を抜かずに製作すると仕上がりも持ちも全然違ってきます。
それを実感し、どんどん上達して、自分が作りたい物をどんどん作れる様になっている姿を思い浮かべてみて下さい!
最高に楽しみになってきませんか?
めちゃ作りたくなってきました!
そのワンピースの作り方はどちらの本に載っているのですか?
ちゃぽさん:コメントありがとうございます^^
金魚のワンピースは記事に記載している篠原ともえさんの『ザ・ワンピーズ』に載っているものをアレンジして作ってます!
セーラーは型紙から引いているので参考などないのですが…
初めまして!
私は市販に売っている服がどれもこれもタグが違うだけで全部同じに見えてしまい、なら自分が好きな柄を使って洋服を作ってみたいと思ったのですが、初心者+物凄く不器用でなにから始めたらいいかもわからず困っていたらこの素敵な記事を見つけ全て読ませて頂きました!
とても詳しく書いてあり洋服を作りたいという気持ちがどんどん高まりました!
投稿者様が紹介していた2冊の本を購入し、まずはミシンがちゃんと使えるようになりたいと思います!
本当にありがとうございました!!!
ななさん:初めまして!コメントありがとうございます^^
お気持ちとっても分かります!!
私もみんな同じような服を着ているように感じていて、ジャンルの境が曖昧になって来たためか、逆に《個性》を出すのが難しい時代なのかとも思います。
そうなると、自分で好きな物を作って着て生活したいですよね♪
お勧めの本をこなして行けば基礎は身に付きます!
そして、気にされている《不器用》ですが、量をこなす事で確実に克服できますよ^^
私も器用な方ではありませんでしたが、その分人よりも沢山の量をこなす事で克服しました。
大丈夫です!
本で分からない点や、ミシンで躓いた時はお気軽にご質問下さい^^
ななさんの服作りライフが素敵なものになりますように☆
はじめまして!
私はファッションが好きで既製服も凄く好きなのですが、服が増えてしまって売るにも限界があり、捨てるのも何だか忍びないので自分でリメイクできる様になりたいなと思い、このたび洋裁に踏み出そうと思いました!
また自分でも欲しいものを作れる様になれば良いなという思いから趣味レベルから洋裁を始めてみたいと思っています。
ただ、今まで服はよくみてきましたが、作るとなれば話は別で何からはじめて良いかどこから手をつければいいのか迷っています。。。
そんな折にこのブログを拝見させていただき、ぜひ本を手に取りたいと思ったのですが、男性でも大丈夫でしょうか?
おもちさん
男性の方でも作れるようになりますよ!
基礎は同じなので、まずは基礎をきちんと身につけてメンズ服の作りを学べる本をいくつかピックアップしてこなしていくと良いかと^ ^
高良
パターン裁断縫い方の基礎の基礎という2冊を一冊にしたみたいなのもあり
これを買うのがいいのか、
著者様の推奨されるパターンから裁断までの基礎の基礎と綺麗に縫う為の基礎の基礎の二冊を買うのどちらがいいのでしょうか?m(__)m
おもちさん
私は基礎の手縫いやミシンの使い方を学んだほうが挫折することなく学べると思います!
しかし、パターンから学びたいとやる気があるのであればそちらから始めてもいいですよ(^^)/
ただ、いきなりパターンから入ると服作りを難しく感じてしまうので、私はお勧めの2冊で学び始めるのがベストかと思います。
高良
ありがとうございます!
基礎からやります!
初めまして、最近20kgも太ってしまってズボンのお尻が破れてしまう、72才でロックミシンもなく直線ミシンだけですが服を作りたく思い本を買ってもサイズが………?
市川さん:既存の型紙はサイズの幅が大体多くてもLLまでですよね…
市川さん的にはパンツをどのぐらいのサイズ感で製作されたいのでしょうか?
お答えしにくい場合はお返事しなくても大丈夫です^^
サイズ大き目の型紙の本をお探しでしょうか?それとも作り方自体をお調べでしょうか?
5Lが希望です。
勉強すると洋服縫えますか?
服作りはきちんと学べば身に付きますよ^^
私もほとんど独学です。
早速本を買ってきます
ありがとうございます。
すぐに作ろうとせずに基礎から学んで下さいね。
ブログで紹介している【基礎の基礎】シリーズがお勧めです!
何かご不明点がありましたらまた気軽にご相談下さい^^
はじめまして。
布マスク作りでミシンを買ってから、色々作りたくなってきた者です。
初心者は基礎から。納得です。
ところでおすすめの本2冊を再編集して1冊にした「きれいに縫うための パターン 裁断 縫い方の基礎の基礎 もっときれいに縫うために」という本が出ているようですが、これから始めるならもともとの2冊とどちらが良いでしょうか。
よく見ると上の方でおもちさんが同じ質問をなさっていますね。
私も基礎の2冊を、まずは探してみようと思います。
かおりさん
コメント読み返しありがとうございます^^