”プレゼント付” Takara kai 公式メールマガジン

簡単!かわいいタオルエプロンの作り方を手縫いとミシンそれぞれ解説

この記事ではタオルエプロンの手縫いとミシンの両方の作り方&布団カバーの作り方(主にファスナーの付け方)を動画で解説しています。

見ながら製作出来る様にパート分けして動画にしています^^

私のYOUTUBEチャンネルでは10万回再生越えの動画ですので必ずお役に立つかと!!

kai

タオルエプロンの製作

材料のタオルはセリア(100均)で購入しました!意外と可愛い柄があったので多めに買ってしまったという・・・w

作りについては、フェイスタオルを半分にカットしてあまり布などにゴムを通して首に掛けれるようにしていきます。

購入した材料についての動画

まずは購入した材料を動画にして解説しようと思います^^

布団カバーの生地とタオルエプロンのタオルと作りについて★

製作動画UP項目

◆動画にする項目◆

  1. ファスナー用のアタッチメントの取り付けと紹介
  2. ファスナーの縫い付け方
  3. タオルエプロンのミシンでの作り方
  4. ミシンがないママの為の手縫いでのタオルエプロンの作り方
保育園入園準備の材料
材料①
イルーシーのハンカチ
材料②

園によっては布団の大きさや、柄の指定があると思いますので各自確認をお願いします♪

【材料②】にあるタオル二枚は300円均一のお店で購入してきました!

少し大きめのハンドタオルですが、100均商品だと小さすぎるのと布の質感と端処理をしないでもいいと言う理由でこのタオルを購入しました(*’ω’*)

少ない量で大丈夫なママさんや綺麗に作りたいママさん・デザイン重視のママさんはこんな感じのタオルを購入してもいいんじゃないかと思います!

キャラもののタオルとかいいと思いますよ♪

私がママだったらきっとジブリ作品のタオルとガーゼで製作すると思いますw

手縫いでの作り方

タオルのカットは必要ないので簡単な手縫いです!早く完成しそうですね^^

縫い方はミシンと変わりませんがどれぐらいの幅で縫っていけばいいのかなどおさらいしてから製作動画に入りましょう!

準備するもの&縫い代付きの布

  1. ハサミ(出来る限り手芸用をお使いください)
  2. 購入したタオル
  3. あまり布10㎝幅の84㎝の長さ(縫い代1cm入り)
  4. ミシン糸or刺繡糸
  5. ゴム
  6. ゴム通しor安全ピン

ここからは早速製作動画を見て下さい(‘ω’)ノ

首部分のわっかが出来たら次はわっかとタオルをかがり縫いで縫い付けていきます!

縫い付けが終わったらゴムを通していきます。ゴムの長さは45cmほどで大丈夫です!

今回は手縫いなのでゴムは結んでしまいます。

結びが嫌な方は縫って止めても大丈夫です(*’ω’*)

ゴム通しの開きを閉じていく

ゴム通し分の開きをそのままにするとゴムが緩んだり、きつかった時に調節が可能です^^

見栄えが気になる方はコチラの動画で閉じ方を紹介しているのでその通りやって見て下さい!

とっても綺麗に仕上がります。

タオルエプロン手縫いでの製作のまとめ

手縫いだったにもかかわらず、とっても簡単に製作出来たと思います^^

まず、生地の端処理をしないで良かったのが1番いいですね♪162円のハンドタオルのおかげでだいぶ楽でした!

そして今回はゴム通しの開き口も手縫いで閉じる方法を紹介したので見栄えも綺麗です。

簡単に閉じているのでもしゴムの交換をしたい時などはすぐにほどけていいと思います(^^♪

縫い方の名前は袋縫いだったと思います!!

この縫い方が難しいと思ったらこちらの開きも波縫いで閉じてもOKです。

綺麗に仕上げたい方や、自分で販売したいと考えてる方は袋縫い頑張って下さいね!

このタオルエプロンはまとめて入れれる袋もシーツのあまり生地でせいさくしましたよ!

シーツも1つづづ入れれる袋を作れたら良かったのに・・・と今少し思いました;

次回もし依頼があった場合は少し提案してみたいと思います!

保育園の先生も見分けがついて分かりやすいですし、何より可愛いとテンション上がりますからね( *´艸`)

では、 『タオルエプロンの手縫いでの作り方』は以上になります。

かぶり・しき布団カバーの作り

ここからは保育園で使用する【かぶり・しき布団カバー&タオルエプロンの製作】に入って行くのでその前に少し生地やタオルエプロンの作りをお話したいと思います(*’ω’*)

  • 敷布団カバー→78×145㎝
  • 掛布団カバー→90×125㎝

こんな感じの大きさでかぶり4枚・しき4枚の計8枚を製作していきます!

量は多いですが、全て直線です!ちょっと難しいと言えばファスナー付けぐらいです^^

全てミシンで縫いますのでミシンでのファスナー付けの方法も紹介します。

ミシンでファスナーを付ける時は専用のアタッチメントが必要になるのですがない場合でも縫い付ける事は出来ます。ただ・・・少し難しいかもしれませんね;

簡単に縫えて綺麗に仕上げたい方はご自身の持っているミシンに合ったアタッチメントを購入してくださいね^^

布団カバー作り方動画

保育園の入園準備をするママや追加で必要になったママには特におススメの布団カバーのファスナー付け・タオルエプロンの作り方を紹介したいと思います!

布団カバーはファスナーの縫い付け方のみになります!それ以外は直線なので^^

タオルエプロンは『手縫いで作る方法』と『ミシンで作る方法』を分けて動画にしてありますのでどちらか自分に合った方法を試して下さい♪

ファスナーのアタッチメントとファスナーの縫い付け方

まずは家庭用ミシンのファスナー用アタッチメントの解説と取り付け方から始めてファスナー付けに入って行きます!

◆アタッチメントの紹介と取り付け方◆

◆ファスナーを縫い付ける【仮縫い】◆

仮縫いはしなくても出来るのでピン打ちが苦手な方はこちらの動画をどうぞ!

◆ファスナーを縫い付ける【本縫い】◆

アタッチメントだと意外と簡単ですよね(*’ω’*)

タオルエプロンの作り方

次はタオルエプロンの作り方を手縫いとミシンでやっていきます^^

ミシンの方が綺麗で丈夫なものが出来ますが、ミシンないママさん用に1枚は手縫いで製作の許可を依頼者のママさんから了承を頂いております♪

◆ミシンでの作り方◆

製作まとめ

今回の製作はいかがだったでしょうか??

直線なのでとても簡単ですね( *´艸`)

それに沢山の量をこなせばミシンでの直線縫いは案内線やアタッチメント無しで製作出来るようになれますよ!

今回はデザインを凝ったものって言うよりは素材重視で製作したので生地が基本全部可愛いです!

デザインが無い分早く仕上げる事が出来ました。

一部分をレースにしたり、生地を切替したりするとまた少し時間が掛かると思いますが、衣装制作よりは簡単です。

この記事についての質問は記事下にあるコメントに書いて頂くか、LINE@のリンクを貼りますのでそちらから宜しくお願い致します(*’ω’*)

↓↓

友だち追加

私のLINE@ではブログ&YouTubeの更新情報やお役立ち情報配信していますのでご登録宜しくお願い致します^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です